新着情報NEWS

2025.05.07

ブログ

輸入車は故障による修理が発生しやすいの?業者が解説

輸入車はよく故障する。

故障でよく修理しなければならない。

このような印象を持っている方は多いようです。

 

本当に輸入車は頻繁に故障による修理が発生するのでしょうか?

輸入車がよく「故障で修理しなければならない」と言われる理由について業者が解説します。

 

■輸入車は故障による修理が発生しやすいって本当?

 

輸入車は頻繁に故障して業者の修理が必要になると言われますが、これは「本当ではありません」。

 

故障により業者の修理が必要になる一因は、車の使い方です。

また、寒暖差や道路状況など、さまざまな要因が関係してきます。

輸入車でも、国産車でも、使い方によってはすぐに故障しますし、修理が必要になります。

したがって、輸入車だからと言って頻繁に故障するというわけではありません。

 

昔はよく、輸入車は維持費が高額になると言われていました。

輸入車の修理費用も高額だと言われていました。

最近の輸入車は維持費や修理費用もかなり相場が下がってきており、修理に関しては国産車より安くできることも少なくありません。

輸入車は故障しやすいとも言われていましたが、これもあくまで昔の印象だと考えた方がいいでしょう。

 

輸入車を購入しようと考えている方の場合、「よく故障する」「頻繁に修理しなければならない」と言われると二の足を踏みますが、特にそのようなことはありませんので、安心してください。

 

■輸入車はなぜ頻繁に業者による修理が必要になると言われるのか?

 

輸入車はなぜ「頻繁に故障する上に業者による修理が必要」と言われるのでしょうか。

これには2つの理由があります。

 

理由①昔からの輸入車へのイメージ

 

日本には昔からの輸入車に対するイメージがあり、未だにそのイメージを輸入車に対して持っている方は少なくありません。

よくあるのはすでにお話ししたように「維持費が高い」「修理費用が高い」「故障しやすい」といったイメージです。

 

近年の輸入車は特に「頻繁な修理が必要」といった事実はありません。

国産車も輸入車も日々進化し、乗る人がより便利なように改善しているからです。

 

昔からのイメージそのままに「すぐに業者の修理が必要になる」と言われ続けているわけです。

 

理由②ちょっとしたメンテナンスでも部品の取り寄せが必要になるから

 

輸入車の製造元は海外なので、ちょっとした部品交換やメンテナンスでも「海外から部品の取り寄せが必要」「メンテナンスで必要になるアイテムを取り寄せる」といった事態になるやすいと言えます。

 

取り寄せ。しかも海外からとなると、多くの方は大事のように聞こえるのではないでしょうか。

日本国内に修理やメンテナンス用のアイテムや部品があまり流通していないといった事情があるからなのですが、どうしても大事の修理という印象を持ってしまう方もいらっしゃるようです。

そのため、輸入車は故障しやすく、さらに大事になりやすいような印象を持ってしまうわけです。

 

■最後に

 

当社は輸入車の販売や修理、整備、車検などに特化している専門業者です。

 

輸入車を購入する際に昔からの印象が先行し、不安になることがあります。

輸入車のことで不安なこと、知りたいことがあれば、それらをクリアした上で乗っていただくことが一番だと当社は考えています。

 

輸入車のことなら、お気軽にY’z Autoにご相談ください。

Y'z Auto(ワイズオート)

〒070-0002
北海道旭川市新富2条2丁目3-14

TEL 0166-85-6492FAX 0166-85-6494

Google Map

お問い合わせCONTACT